スタッフより楽しい情報をお届けします!

* RSS feed

category: 花巻店

11月の某火曜日…



今回、はなまき空港店

「火曜どうでしょう」チームは

函館の魅力を発掘するべく

北の大地に旅立ったのであった!

メンバーは…

天P   中里
ミスター  山岸
Onちゃん  山田
ディレクター  葛西

さて、この4人は果たして

この企画を成就させる事が

出来るのでしょうか?

乞う期待!

♪  ♪♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪~ ♪  ♪♪♪ ♪ ♪ ♪ ♪~

函館の絶景といえば~やっぱり!

そう!夜景ですよねぇ~

綺麗ですねぇ~

葛西D 嬉しそうですね~

そして食べ物といえば~やっぱり!

そう! か、海鮮丼???

何処にでもあるんじゃないのソレ!

三陸の海鮮丼でいいんじゃないの!

えぇ…気を取り直して…

函館の名所といえば~やっぱり!



そう! 坂の途中のしょ、消火栓???

確かに黄色は珍しいとは思うけど

なんか…こう…感動的な要素が

全く無いんじゃない?

えぇ…気を取り直して…

北海道の野生動物といえば~やっぱり!



そう! キ、キリン???

アフリカじゃないんだから!

ハンバーガー屋さんに居た?

知らねぇーよ!

おかしんじゃねーの?

ミスター…ダメだこの企画…

スミマセン…今回も分かる方には分かるんですが…
 分からない方には全く分からない
 マニアックな内容でした…

  ---END---

スミマセン…今回はかなりマニアックなお話です…

漫画「ゴルゴ13」が連載開始から

45周年を迎えました。

ガンマニアの作者「さいとう たかを」さんに

敬意を表して、今回は当店の販売スタッフ

佐藤SMのお客様をご紹介いたします。

その方は…

です!

かっこいいスナイパーライフルを手に

スナップ写真を…と思いましたら…

あ、あれぇ~?

手にしているその銃は?

戦国時代に活躍した国産量産型火縄銃の

「タネガシマ」じゃありませんか?

し、しかもこれがエアーガン?

このミスマッチな世界観!

シビレてしまいます!

私が和智さんのお名前を知ったのは学生の頃。

その時、和智さんは某モデルガン雑誌の

拡大号の編集長をなさっておりました。

その後、既存のエアーガンメーカーのモデルに

不満を抱いた和智さんは理想を追求するあまり

自らメーカーに!

以来、KTWといえばマニアの間では

その高い性能と忠実なモデリングにより

皆の憧れのガス&エアーガンの

ブランドとなりました。

そしてこちらは試作品の組み立て風景。

次期発売モデルは綾瀬はるかさん主演の

大河ドラマ「八重の桜」に登場する

スペンサーカービンのエアーガンです!

他にもレアなモデルがまだまだ!

詳しくはホームページで!  KTW


さて、当店では今週末

を開催いたします!

MiVEシリーズやPHEVクリーンディーゼル

補助金申請も、今ならまだ間に合います

23日24日東日本三菱はなまき空港店へ!

雪が降りました…タイヤ交換はお早めに!


販売スタッフの中島です。

ミステリアスな冬の夜空…

絵画風に加工してみました。

冬の夜長…皆さんはどのように

お過ごしでしょうか?

ミステリー小説を読みながら

お酒を飲みながら

睡魔が訪れるのを待ちましょう。

という訳で(?)最初は

ミステリーに関するお話を一つ。

花巻でミステリーといえば、こちら!

看板もかなりミステリーな雰囲気を

かもし出しております。

ご存知の方も多い筈ですが

平山温泉に行く途中の山中です。

この写真でどこまで伝わるのか

疑問が残るところではございますが…

目の錯覚と言ってしまえば

それまでなのですが、

行ったことのない方は是非一度

体験をしてみて下さい!

たぶん少しビックリすると思います。

場所は↓


大きな地図で見る


お次は お酒のお話を一つ。

自他ともに認める焼酎マニア(?)の

私ですが…

中でも好きなのが芋焼酎です!

特にこだわっているのが

醸造に使用する

麹(こうじ)菌!

芋焼酎に使用する麹菌はおもに

白麹・黒麹・黄麹ですが

私が好きなのは…

あぁ…またやらかしてしまいました…

三億円事件を大胆な仮説で描く某ドラマとは

何の関係もございませんので、あしからず…

※尚、出演はサービススタッフの
モンタージュの偽警官役 → 中里君
長瀬さん演じる刑事役 → 葛西君 でした。

ありがとうございます!


お客様から
クルマがいっぱい売れますようにと
招きねこと祈願織ツルと座敷童?
いただきました!
ありがとうございます!
スタッフ一同お応えできるよう頑張ります!
さて、雪マークの週間天気予報も出るように
なりましたね!
スタッドレスタイヤの注文も殺到で
10日程お時間がかかる場合が出てきました
早め早めのご注文をお待ちしておりま~す!!

私のおススメ!

サービスエンジニアの高橋と申します!

尚、今月はこのエクステアライズ

通常価格2,520円のところ
       
     2,000円

でご提供いたしております!

冬の備えはお早めに!という事で~

を開催いたします!

新型ekミラージュD:2ミニキャブ

スタッドレスタイヤ&アルミホイール

セットした特価車をご用意いたしました!

また、同時に…

も開催いたします!

楽しみ抽選会試乗プレゼント

ございますので、週末は是非

お立ち寄りください!

納車式風景

えぇ…今回も営業スタッフの中島です。

今月初めにアウトランダーをお買い上げ

いただきました濵田様店頭納車式

執り行いました!

実は濵田様、三菱車のミラーを製造して

います「竹内真空被膜株式会社」の社長

でいらっしゃいます。

今回奥様用のお車としてお買い上げ頂き

ました。

当日はあいにく雨天でしたが、快く取材に

応じて下さいました。



今後も店舗ぐるみで親しいお付き合いを

いたしたいと思っております!


次に休業日のお知らせです。

大変ご不便をおかけいたしますが、

何卒よろしくお願いいたします。

出不精の方に朗報!


営業スタッフの中島です。

お天気の良い日は紅葉を見に

ドライブしたいですよね~♪

え?遠くに出かけるのが面倒?

それなら任せてください!

メジャーな所ではございませんが

今日は近場の景勝地をご紹介

いたします。

花巻市高松に「平良木の立岩」

という場所がございます。

猿ヶ石川の淵沿いに切り立った

岩場がございまして、これからの

時期は紅葉も楽しめますよ♪


大きな地図で見る

そんな大そうなスケール感は

ありませんが、「小さい秋」を

感じるには充分だと思います!

気分転換にもおススメです!

そして、紅葉を見た後は…

東日本三菱「乗って実感フェア」

今なら乗りかえサポートで

最大10万円のクーポンをプレゼント!

2日・3日・4日は是非ご来店ください!

ところで、日本シリーズが始まって

いますよね!

普段、野球に全く興味を示さない

家内が連日テレビにかじり付いて

楽天の赤見内(宇部)銀次選手を

応援しております。何といっても

普代村出身ですからね~勝手に

親近感を抱いているようです…

そして、いよいよ!宮城決戦

熱き戦いが始まります!

そーいえば…

こちらでも…

熱き戦いのドラマが…



 

今回も某ドラマのパロディでした…

   もちろんフィクションですので…

あのラリー車が、はなまき空港店に!?

1998年 トミ・マキネンのドライブにより

世界ラリー選手権のチャンピォンになった

ランサー・エボリューションVのラリー車と

2000年デビューのWRカー展示場に!

実はプラモデルでした…

製作したのは谷川さんです。

でも、本当に紹介したかったのは…

ここからです。

申し遅れました。

はなまき空港店、販売スタッフの中島です。

3.11のあの日から4日間、辺りは停電に

見舞われました。 夜には闇に包まれる中

一軒のお宅だけ灯りテレビが!

それが谷川宅でした。

趣味で製作したソーラー蓄電システムが

稼働していたからです。


日中はソーラーパネルで発電した電力を

チャージコントローラーを使用し自動車用

バッテリーに充電し、夜はバッテリーから

インバーターを使って電力を自宅に引き

込んでいたそうです。

製作費は?と申しますと…

ソーラーパネル20V3A 12,000円×2枚

チャージコントローラー  6,000円

インバーター         1,500円

他に12Vバッテリーとソーラー固定用の

アングルと配線少々でOK!

トータル4万円強で出来るとは!

いざという時に役立つのは遊び心

アイディアかも知れない!

感銘を受けた次第です。

スクープ情報!?

販売スタッフの中島です。

皆様、これからの軽自動車は

こんなのがイイなぁ~

なんて思うことはありませんか?

大きい窓とスライドドアで運転も乗り降りも「楽」

室内が広くアレンジ自由で機能的な室内「空」

スタイル・内装とも軽の域を超える高い品質「感」

そんな  をお望みなら

ピッタリな軽自動車が発売されます!

それは…ekスペース




2014年初頭にお目見えします!

ご期待ください!

人には無くて七癖とよく申しますが

実は私にも悪い癖がございます。

コンビニで見かけると、ついつい

買ってしまうものが…

それは「おまけ」付の缶コーヒー!

おまけ」…なんと響きのいい言葉でしょうか
「グリコのおまけ」時代からこの言葉に弱いんです

特に多いのはミニチュアカーなんですが…

某メーカーの缶コーヒーでは

作家の百田尚樹さんの著書「永遠の0」

の映画公開を記念して「零戦」

ミニチュアが「おまけ」になりました!

三菱に所縁のある機体ですし

思い入れも多少あります。

そういえば、今年は宮崎駿監督の

「風立ちぬ」公開も話題となり

もしかして「零戦」ブーム到来か!?

ひょっとして日本経済が上昇基調

にあることが影響しているかも…

などと考えたりもします。

はなまき空港店 庶務2課? episode 4

農作業も一段落致しましたでしょうか?

今週末は各地で感謝祭イベントが

いろいろと開催されますよね

当店でもやってますよ~!

そこで…

あ、はい! 了解しました!

それでは皆様…

作業が終わるまでの間

お楽しみください。



このパターン…前にも似たようなのがありましたよね…


そうこうしてるうちに作業終了!

で、佐々木さん、これからどうします?

は、はい! かしこまりました!

東日本三菱自動車 


も今週が最後となります!

人気のお買い得車をお見逃しなく!!!