こんにちは
営業の斉藤颯世(りゅうせい)です
最近冷えてきましたね
秋が近づいてくると私の頭の中は
森山〇太郎さんの「夏の終わり」が頭の中で
リピートしています
この前私、一関にある
厳美渓と猊鼻渓に行ってまいりました
厳美渓には何度も行ってましたが
一回もお団子が空を飛んでいませんでした。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
今までの事を反省して
今回はちょっと早めに家を出て行ってみたら・・・

お団子が飛んでる!!!
これをずっっっと見たかったんです!!!
写真じゃちょっとこの感動がわかりにくいですかね?(・へ・;;)
お団子もみたらし・ごま・あんこの三種類が
入ってて大変美味しくいただきました
その後猊鼻渓に行って舟下りをしてきました
舟下りの最中魚や鴨にエサをあげることができるのですが

手を食べられてるわけではないです(`ε´)
手に乗せたエサを直接食べるんです!
たまに手を噛んでくるのもいますけどね・・・笑
そして折り返し地点につき
私が楽しみにしてました運玉投げ!!!

黄色い丸のところから赤い丸の穴に向かって石を投げるのですが
石には願・福・愛・運・縁・財など書いてあります。
穴に向かって投げれば石に書いてある文字の願いが叶うというものです!
10年ほど前に来たときは「運」が入ったので今回も何かしら
入れたいなと思い・・・結果は・・・
「願」が入りましたあああああヾ(〃^∇^)ノ
願い事一つだけ入りましたあああヾ(〃^∇^)ノ
入らなかったと悔しい思いをしないで
いい思いで厳美渓と猊鼻渓を堪能することができました
以上営業の斉藤でした
2015年8月27日 5:44 PM | Category:盛岡厨川店
こんにちは!宮古店の石田です!
先日の『ぶっちゃけ市』にはたくさんのご来場ありがとうございました!
m(__)m
さて、今回のブログはまたまた寄港した船の紹介をさせて頂きます。
まずはコチラ!

以前のブログでも話題にしました『帆船 日本丸』です!
帆船は前回『みらいへ』が寄港しましたが大きさが全然違いました!
この写真を撮ったのは夕方だったんですが、もう一度子供たちを連れて夜に行ってみると…

なんとライトアップされていました!!
スマホで撮ったのでこれが限界ですが実際はもっと綺麗でした(^o^)
次また機会があれば今度は帆を広げたところがみたいですね!
そして今回はもう一隻…

海上自衛隊の『海掃艇 えのしま と ちちじま』です!
海掃艇って??と思い聞いてみると、海中にある機雷の除去を任務にしている船だそうです。
だから海を掃除する船艇なんですね~
自衛隊の船といえば去年ブログにもアップした潜水艇が来てくれました。
ただ一切撮影禁止で遠くからの撮影のみでした。
ところが今回はかなり自由!船内も自由に見ることができ、撮影もOK!
しかも隊員の方もかなり気さくな方々で…

はい!こんな感じです (笑)
なんと後ろに見えるのは20mm多銃身機銃です!
(ガトリング砲ってやつですね!これで機雷を爆破するそうです)
ちなみに私の足元には【記念撮影ポイント】と書いてありました(笑)
他にも機雷を撤去するための小型の無人潜水艇などもあり隊員の方から
撤去の仕方や装備の説明などいろいろ教えて貰い勉強になりました(^o^)
いろいろな船を見るのも楽しいですね!また機会がありましたら前もってブログでも
お知らせしてみたいと思いますので皆さまも見に行ってみてください!
2015年8月27日 11:52 AM | Category:宮古店