スタッフより楽しい情報をお届けします!

* RSS feed

【INFO】次世代型店舗「電動DRIVE STATION」が、県内初上陸!

このたび岩手三菱自動車・一関インター店は、三菱自動車の次世代型店舗「電動ドライブステーション」としてリニューアルOPEN致します!

一関インター店をご利用頂いているお客様には、工事期間中大変ご不便をお掛けしました。

 

電動ドライブステーション」とは、EVやPHEVなどの電動車両の意義と価値をお伝えする店舗です。

店舗の屋根に設置された太陽光システムによって発電された電気は『アウトランダーPHEV』などの電動車両への充電に利用しますが、余剰電力がある場合はその電気を店舗でも使用します。

そして災害時など停電が発生した場合は、電動車両に蓄積された電力を使って最大6000Wもの電気を店舗設備に供給することが可能となるのです。

まさに電動車両と暮らす生活は、エコノミー&エコロジーなカーライフを過ごせるだけでなく、万が一の時にも大きな安心を得ることが出来ます。

電動車両が「走っていない時でも存在価値を持つクルマ」と言われる理由を、この「電動ドライブステーション」ではしっかり体感して頂けると思います。

 

その他、地域のお子さまを対象とした「エネルギー・環境学習ワークショップ」や、災害意識の向上と地域コミュニティを支援する「防災イベント」を定期的に開催します。

また安全・安心できる地域の実現を目指して、ハザードマップなどの地域情報発信や「こども110番店舗」にも登録することで、自動車を購入したり定期点検や車検でサービス工場に入庫するといった時以外にも『地域の皆さまに活用して頂ける店舗』としての役割を果たします。

5月18日(土)からのリニューアルフェアを皮切りに、毎週末連続フェアを開催致しますので、次世代型店舗を是非ご体感下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。
(写真は、4月より店長となりました 三浦です)

 

岩手三菱自動車では、今後も「岩手の皆さまに愛される店舗」「岩手の皆様に活用いただける店舗」を目指して店舗展開を行なってまいります!

 

 

【盛岡仙北店】GWが終わり…。

みなさんこんにちは。

 

 

 

ゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか?

あっという間のお休みでしたね。

国内海外へ旅行に出かけられた方。

ご自宅で新時代の幕開けを迎えられた方。

様々いらっしゃるかと思います。

今日は、充実した休みを送りたいと

あがいた、私の一日をご紹介いたします。

 

 

 

 

実家の秋田へ帰郷した私に、

友人より

 

「ドライブへいこう。」

 

と連絡があった。

その日は澄み渡るほど

清々しい青が空に広がっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どこ走りたい?」

「やっぱり海沿いがいいな。」

 

暑い日ではあったが、クーラーを切り、

窓をあけ、自然の風を感じる。

時折、草木やたい肥のにおいもしてきたが、

どこか懐かしさも思い出される。

地元を抜け、隣町を抜け、

海の見える町へ出たが、

当初目的としていた道の駅と逆方向へ曲がってしまい、

別の道の駅に到着した。

その道の駅の隣に菜の花が

カーペットのごとく一面に咲いている。

ちょうど晴れという事もあり、

秋田と山形をまたぐ鳥海山もきれいに見えていたので、

カメラのシャッターを切る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

次回に持ち越さない予定でしたが、

書けることが意外とありましたので、

またお付き合いください。

 

 

 

 

営業スタッフの江村でした。